地域資源の情報をオープンデータとして

共有していくためのデータベースサイト


北海道全域
アプリケーション

LOD Smart Index

0 回実行, 0 回Fork , 更新: 2019年11月15日
0 0

11

評価指数


 Linked Data 公開手法の新しい形の提案です。  草の根レベルで Linked Data の普及を促進するために、設置の容易さ、使いやすいインターフェース、そして優れた「人間判読性」をコンセプトとして設計しました。  元データのオープンデータと「index.html」をサーバに転送するだけで、以下の機能を持つWebサイトが簡単に構築できます。 @ URIの参照解決を可能とする @ Googleライクなデータの検索ができる @ SPARQLが利用できるようになる @ データを様々なフォーマットで出力できる  (RDF/XML、JSON-LD、Turtle、N-Triples、CSV) @ スマートフォンにも最適化  LOD Smart Index は、オープンライセンスで提供しており、どなたでも自由にお使いいただけます。  HTMLとJavascriptのみでできているため、サーバサイドの難しい設定は一切不要です。  まずはデモをご覧いただき、気に入っていただいたら、自作のLOD公開のサポートツールとしてぜひご活用ください。 (LODチャレンジの過去の受賞作品など、多数のLODオープンデータを利用させていただきました。感謝!)

気象情報マッシュアップ!

0 回実行, 0 回Fork , 更新: 2017年1月16日
0 0

9

評価指数


世界最先端気象衛星ひまわり8号の雲画像、気象警報、川と流域マップなど、気象に関する情報をリアルタイムに収集し、Web上でいつでもどこでも誰でも確認することができます。日本全域マップから都道府県、市町村まであらゆるスケールで情報を見ることができます。
8

評価指数


私たちは北海道の魚介類の魅力を知ってもらうことを目的に活動しています。北海道庁のオープンデータである「北海道お魚図鑑」のデータと北海道ぎょれんの「おすすめレシピ365」のデータを組み合わせたiPhoneアプリ「おさかな日和」を開発しました。 協力: 北海道庁水産林務部水産経営課、北海道ぎょれん
7

評価指数


「自分で作る可視化アプリ」を利用し、「オープンデータで作る全国避難場所マップ」に集約されている地図をマッピングしました。

全国防災・水道マップ

0 回実行, 0 回Fork , 更新: 2018年12月10日
0 0

6

評価指数


全国の自治体防災ページ(ポータル)、水道局のリンクマップ。 災害時等の断水情報をいち早く確認できます。 災害時のトイレは大変です。断水時は水が貴重になります。 携帯トイレの備えを忘れずに、断水時に備えましょう。

ニュースフィード